能「西行櫻」素囃子 シテ 梅若実 / ( 地 松山隆之 ) 、ほか
2021/12/19梅若会公演
12/19(日)13:00開演 「梅若会 納会」 於・梅若能楽学院会館(中野区東中野) 能「紅葉狩 鬼揃」梅若長左衛門(鬼女・紅葉)・松山隆之(鬼女) ~戸隠山の鬼女・紅葉伝説を題材に、秋の景色満載の作品。 平惟持に襲い…
2021/11/21梅若会公演
11/21(日)11:00開演 「梅若会 別会能」 於・梅若能楽学院会館(中野区東中野) 能「弱法師」川口晃平(俊徳丸) ~聖徳太子建立の四天王寺(大阪)に伝わる説話が題材です。 盲目の少年は仏教観念で日の入りを眺め、 …
2021/10/17梅若会公演
10/17(日)13:00開演 「梅若会 定式能」 ¥4,000,- 於・梅若能楽学院会館(中野区東中野) 能「通小町」雨夜之伝 小野小町 松山隆之 / 四位ノ少将 松山隆雄 松山親子にて共演の一日です。 ほか、狂言・舞…
2021/9/19梅若会公演
9/19(日)13:00開演 「梅若会 梅流会」 ¥4,000,- 於・梅若能楽学院会館(中野区東中野) 女流能楽師を中心に上演される梅流会。 素謡「鵜飼」・能「花月」ほかの演目をご覧いただきます。 「鵜飼」 三卑賎の一…
2021/7/18梅若会公演
7/18(日)13:00開演 「梅若会 定式能」 ¥4,000,- 於・梅若能楽学院会館(中野区東中野) 能「遊行柳」 老木の精をシテとする人気曲。 春の西形櫻・秋の遊行柳と対比され、 朽ち木の柳の精が源氏物語を交えなが…
2021/6/20梅若会公演
6/20(日)13:00開演 「梅若会 素謡会」 ¥3,000,- 於・梅若能楽学院会館(中野区東中野) [松 風] 米の飯に例えられる程に、飽きることの無いとされる名曲。 松風村雨姉妹が在原行平への想いを綴る。 [安達…
2021/5/16梅若会公演
能「東北」 、ほか
2021/4/18梅若会公演
能「通盛」 、ほか
2020/12/6 葵上 古式
🎥「葵上 古式」(27:45)☜クリック