• カテゴリー別アーカイブ 観る
  • 観る機会のご案内

  • 2026/1/24 大江宏建築~大江建築から考える 場をつくる営み

    令和8年1月24日(土)13:00~見学会 /16:00~トークイベント
    大江宏建築~大江建築から考える 場をつくる営み
    詳しくは、近くなりましたらPeatixにて個別回の参加募集を受け付けます。


    【序文】
    中野区に建つ梅若能楽堂(1961)は、のちに国立能楽堂を手がける建築家・大江宏による初の能楽堂建築である。
    その梅若能楽堂と渡り廊下でつながる旧梅若邸も近年の調査で、大江宏による設計であることが判明している。
    早い段階でモダニズムから一線を画して独自性を確立した大江建築の価値を見つめ直し、地域・文化資産として
    どのようにまちに 接 続していくのか 、事業的視点から人々の営みまで、幅広い視点で考える全4回のトークシリーズ。

    ■2026年1月24日(2回目)
    「大江建築から考える 場をつくる営み」
    松山 隆之|能楽師、一般社団法人 梅若実文庫 理事
    飯石 藍|公共R不動産 / 株式会社nest
    辻 琢磨|辻琢磨建築企画事務所代表
    物井 由香|なかなかの katomonoi
    城 李門 |なかなかの Studio Cove LLC.

    ■2026年2月8日(3回目)
    「大江建築から考える 事業で繋ぐ建築の価値」
    藤原 岳史|株式会社NOTE
    熊坂 友輝|シマダアセットパートナーズ
    福井 信行|クラシック
    佐竹 雄太|アラウンドアーキテクチャー

    ※上記共に、会場は梅若能楽学院会館の予定です。
    ■運営
    主催 : 梅若能楽堂研究会、アラウンドアーキテクチャー
    協力 : 公益財団法人 梅若会
    協賛 : 21世紀工務店、廣瀬協力建築設計事務所


  • 2025/12/21梅若会「白楽天」「石橋」

    ◆2025/12/21 13:00開演
    梅若会定式能「白楽天 波夜多麻之伝」「石橋 大獅子」

    於:梅若能楽学院会館(中野区東中野)

    コチラへのお申込みで、チラシから「1,000円引き」の「賛助券(額面¥6,000,-)」をお届けいたします。
    指定席ご希望の際には、別途、座席指定料¥1,000,-にて承ります。
    ¥7,000,-(指定席)・¥6,000,-(自由席)

    (郵送手数料として、別途150円ご負担ください。)
    ※また、コチラまでお申込みの方には、詞章の解説をご用意致します。

    ~正午開場~
    12:30事前解説
    13:00開演
    能「白楽天」梅若長左衛門
    狂言「苞山伏」三宅近成
    能「石橋」山崎正道
    、ほか
    (松山は能「白楽天」地謡、仕舞「春日龍神」シテ、ほかを務めます)

    ◇お申込み方法
    下記より「ご予約」をお申し付けください。
    席種 枚数、お名前、郵送先、連絡先を明記の上、ご連絡ください。
    ※頂きました個人情報はチケットの発送・能楽公演のご案内以外に使用することはございません。

    ◇関連リンク
    ~梅若会12月公演の魅力~
    ※松山までお申込み頂きました方には、詞章の解説をご用意致します。

     


  • 2025/11/16(日) 11:00 梅若会「三輪」「鉢木」

    ◆2025/11/16 11:00開演
    梅若会別会能「三輪 白式神神楽」「鉢木」

    於:梅若能楽学院会館(中野区東中野)
    【正面指定】¥10,000,- / 【自由席】¥8,000,-(中・脇正面) / ほか
    (郵送手数料として、別途150円ご負担ください。
    ※コチラへのお申込みで、詞章の解説をご用意致します。

    ~午前10時開場
    11:00開演
    能「三輪」梅若紀彰
    狂言「鱸包丁」山本東次郎
    能「鉢木」山中迓晶
    、ほか
    (松山は能「三輪」後見、能「鉢木」後見、仕舞「松風」シテ、ほか仕舞の地謡を務めます)

    ◇お申込み方法
    下記より「ご予約」をお申し付けください。
    席種 枚数、お名前、郵送先、連絡先を明記の上、ご連絡ください。
    ※頂きました個人情報はチケットの発送・能楽公演のご案内以外に使用することはございません。

    ◇関連リンク
    ~梅若会11月公演の魅力~
    ※松山までお申込み頂きました方には、詞章の解説をご用意致します。

     


  • 2025/10/19(日) 13:00 梅若会「小督」「夕顔」

    令和7年10月19日(日) 13:00開演「梅若会 定式能」
    於:梅若能楽学院会館(中野区東中野)

    ¥8,000,-(指定席)・¥7,000,-(自由席)
    コチラへのお申込みで上記から「1,000円引き」の「賛助券(額面¥6,000,-)」をお届けいたします。
    指定席ご希望の際には、別途、座席指定料¥1,000,-にて承ります。
    (郵送手数料として、別途150円ご負担ください。)

    ~正午開場~
    12:30事前解説
    13:00開演
    能「小督」梅若紀彰
    狂言「棒縛」野村万碌
    能「夕顔」鈴木矜子
    、ほか
    (松山は「小督」後見・「夕顔」地謡を務めます)

    ◇お申込み方法
    下記より「ご予約」をお申し付けください。
    席種 枚数、お名前、郵送先、連絡先を明記の上、ご連絡ください。
    ※頂きました個人情報はチケットの発送・能楽公演のご案内以外に使用することはございません。

    ◇関連リンク
    ~梅若会10月公演の魅力~
    ※松山までお申込み頂きました方には、詞章の解説をご用意致します。

     


  • 2025/9/8 【美術展ナビフェス2025】のご案内

    よみうり大手町小ホールで9月8日開催
    【美術展ナビフェス2025】
    国立能楽堂presents トーク&パフォーマンス「能に親しむ~能絵・能面・能装束の美~」
    普段は見られない能装束の着付け実演も!
    https://artexhibition.jp/topics/news/20250828-AEJ2726480/

    平日の日中ですが、能楽堂と美術展の企画を予定しています。
    公開で装束の着付けを見て頂いて、数分の舞を「ご堪能」頂くものですw
    松山が装束の人になります。
    是非、お運びください。

    暑い日が続くようです。
    くれぐれもご自愛のほどを。


  • 2025/7/20(日)13:00 梅若会「江口 干之掛」「安達原」

    令和7年7月20日(日) 13:00開演「梅若会 定式能」
    於:梅若能楽学院会館(中野区東中野)
    ¥8,000,-(指定席)・¥7,000,-(自由席)
    コチラへのお申込みで上記から「1,000円引き」の「賛助券(額面¥6,000,-)」をお届けいたします。
    指定席ご希望の際には、別途、座席指定料¥1,000,-にて承ります。
    (郵送手数料として、別途150円ご負担ください。)


    ~正午開場~
    12:30事前解説:松山隆之(当日舞台からお届けいたします。)
    13:00開演
    袴能「江口 干之掛」角当行雄(ツレ 松山隆之)
    狂言「仏師」石田幸雄
    能「花月」伶以野陽子
    、ほか

    ◇お申込み方法
    下記より「ご予約」をお申し付けください。
    席種 枚数、お名前、郵送先、連絡先を明記の上、ご連絡ください。
    ※頂きました個人情報はチケットの発送・能楽公演のご案内以外に使用することはございません。

    ◇関連リンク
    ~梅若会7月公演の魅力~(限定公開予定)
    ※松山までお申込み頂きました方には、限定の解説をご用意致します。


  • 2025/6/15(日)13:00 梅若会「羽衣」「花月」

    令和7年6月15日(日) 13:00開演「梅若会 定式能」
    於:梅若能楽学院会館(中野区東中野)
    ¥8,000,-(指定席)・¥7,000,-(自由席)
    コチラへのお申込みで上記から「1,000円引き」の「賛助券(額面¥6,000,-)」をお届けいたします。
    指定席ご希望の際には、別途、座席指定料¥1,000,-にて承ります。
    (郵送手数料として、別途150円ご負担ください。)

    12:30事前解説:山中迓晶(当日舞台からお届けいたします。)
    能「羽衣」土田英貴
    狂言「犬山伏」三宅右矩
    能「花月」富田雅子
    、ほか

    ◇お申込み方法
    下記より「ご予約」をお申し付けください。
    席種 枚数、お名前、郵送先、連絡先を明記の上、ご連絡ください。
    ※頂きました個人情報はチケットの発送・能楽公演のご案内以外に使用することはございません。

    ◇関連リンク
    ~梅若会6月公演の魅力~(限定公開予定)
    ※松山までお申込み頂きました方には、限定の解説をご用意致します。


  • 2025/5/18(日)13:00 梅若会「杜若」「善界 白頭」

    令和7年5月18日(日) 13:00開演「梅若会 定式能」
    於:梅若能楽学院会館(中野区東中野)
    ¥8,000,-(指定席)・¥7,000,-(自由席)
    コチラへのお申込みで上記から「1,000円引き」の「賛助券(額面¥6,000,-)」をお届けいたします。
    指定席ご希望の際には、別途、座席指定料¥1,000,-にて承ります。
    (郵送手数料として、別途150円ご負担ください。)

    12:30事前解説:松山隆之(当日舞台からお届けいたします。)
    素謡「弱法師」角当行雄・山中迓晶
    能「杜若」三吉徹子
    狂言「六地蔵」野村万蔵
    能「善界 白頭」角当直隆・川口晃平
    、ほか

    ◇お申込み方法
    下記より「ご予約」をお申し付けください。
    席種 枚数、お名前、郵送先、連絡先を明記の上、ご連絡ください。
    ※頂きました個人情報はチケットの発送・能楽公演のご案内以外に使用することはございません。

    ◇関連リンク
    ~梅若会5月公演の魅力~(限定公開予定)
    ※松山までお申込み頂きました方には、限定の解説をご用意致します。


  • 2025/2/24(月・祝振)14:00 はじめての能「船弁慶」(子供無料席有り)

    令和7年2月24日(月・祝振) 14:00開演「はじめての能」

    於:梅若能楽学院会館(中野区東中野)

    ★全席指定席
    A席¥7,000,-  / B席¥5,000,- / 学生席¥3,000,-
    小中高校生のお子様無料ご招待へのお申し込みは ↓コチラ↓
    https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd7wj7nxTMsq56NsxKpfeV7mAFyFjVJlSCJeDpU-qeyNPC_-Q/viewform


    能「船弁慶
    前シテ 松山隆之
    後シテ 梅若景英
    子方 松山絖美
    ワキ 村瀬慧
    狂言 野村太一郎
    笛  槻宅 聡
    小鼓 田邊恭資
    大鼓 大倉慶乃助
    太鼓 金春惣右衛門
    、ほか

    ◇はじめての能-Let’s get to know Noh-
    小中高校生のお子様無料ご招待へのお申し込みは ↓コチラ↓
    https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd7wj7nxTMsq56NsxKpfeV7mAFyFjVJlSCJeDpU-qeyNPC_-Q/viewform
    文化庁・子供舞台芸術鑑賞体験支援事業
    [子供舞台芸術鑑賞体験ご招待について]
    小・中・高校生のお子様を合計58名、無料でご招待いたします。
    また、保護者等、19歳以上のご同伴のお客様は18名まで半額にて観覧いただけます。
    ※未就学児のご入場はできません。

    本公演は、子供たちが劇場・音楽堂等において本格的な実演芸術を鑑賞・体験等する機会を提供することにより、
    子供たちの豊かな人間性の涵養を図るとともに
    将来の文化芸術の担い手や観客育成に資することを目的とし取組は文化庁支援のもとで行われるものです。
    下記の要領での子供無料招待席を設け、募集いたします。
    どうぞこの貴重な機会に、ひとりでも多くの子供たちに本物の舞台にふれ舞台芸術のすばらしさをご実感いただけますと幸いです。

    ◇お申込み方法
    https://peatix.com/event/4271552

    ◇関連リンク
    ~能「船弁慶」の魅力~(限定公開予定)
    ※松山までお申込み頂きました方限定の、動画解説をご用意致します。