コンテンツへ移動
Skip to SEARCH-2
Skip to RECENT-POSTS-2
Skip to RECENT-COMMENTS-2
Skip to ARCHIVES-2
Skip to CATEGORIES-2
Skip to META-2
Skip to NAV_MENU-2
Skip to RECENT-POSTS-3
Skip to CALENDAR-2

日々是能日

能楽シテ方観世流 松山隆之

能楽シテ方観世流 松山隆之

Expandmenu Shrunk

プライマリーメニュー

  • ホーム
  • 観る
    • 公演のご案内
    • 講演のご案内
  • 学ぶ
    • お稽古「謡曲・仕舞」
    • 常設講座のご案内
  • 識る
    • 公演のこと
      • 鑑賞の手引き
      • 詞章
    • 講演のこと
    • 映像で
  • 能楽ことはじめ~未来に繋げる講演活動
  • 各種お問い合わせ
  • のうこれ倶楽部(会員専用)
  • プロフィール
←過去の投稿新しい投稿→
  • カテゴリー別アーカイブ 観る
  • 観る機会のご案内

  • 公演のご案内 | 講演のご案内
  • 2024/3/17(日) 13:00~ 梅若会

    投稿日 2024年2月2日 8:55 PM 松山隆之 コメント

    令和6年3月17日(日) 13:00開演「梅若会 定式能」

    https://youtu.be/GaCpyfxuuQE

    於:梅若能楽学院会館(中野区東中野)
    \8,000,-(指定席)/ \7,000,-(自由席)
    コチラへのお申込みで「千円引き」でのご用意となります。
    (郵送手数料として、別途100円ご負担ください。)

    能「野守 天地之声」梅若長左衛門
    狂言「未定」
    能「草子洗 替装束」 角当直隆
    、ほかの出演

    ◇お申込み方法
    下記より「ご予約」をお申し付けください。
    席種 枚数、お名前、郵送先、連絡先を明記の上、ご連絡ください。
    ※頂きました個人情報はチケットの発送・能楽公演のご案内以外に使用することはございません。

    ◇関連リンク
    ~梅若会3月公演の魅力~(限定公開予定)
    ※松山までお申込み頂きました方限定の、動画解説をご用意致します。


    公演のご案内 観る
  • 2024/1/6(日) 13:00~ 梅若新春能

    投稿日 2023年12月16日 5:52 PM 松山隆之 コメント

    令和6年1月6日(土) 13:00開演「梅若新春能」

     於:梅若能楽学院会館(中野区東中野)
    ¥8,000,-(指定席・僅少)/ ¥7,000,-(自由席)

     「翁」梅若長左衛門、梅若紀彰、角当行雄
    狂言「佐渡狐」野村萬(人間国宝)
    仕舞「老 松」小田切康陽
      「東 北」松山隆之
      「高 砂」角当直隆
      「岩 船」川口晃平
    半能「石 橋」梅若景英(英寿改メ)
    、ほかの出演

    (郵送手数料として、別途100円ご負担ください。)


    公演のご案内 公演の記録
  • 江戸川区子ども未来館「能楽ことはじめ」

    投稿日 2023年12月16日 3:24 PM 松山隆之 コメント

    江戸川区「子ども未来館」講座

    2024年1月27日(土曜日)14時00分から16時00分
    2024年2月24日(土曜日)14時00分から16時00分

    子どもたちが能楽に親しむ機会を設けていただきました。
    650年間受け継がれてきた日本の伝統芸能「能楽」。
    数ある作品のうち「船弁慶」「海人」を紹介します。
    自分の目で見て、耳で聞いて、そして体験しましょう。
    さらに体験を通して自分だけの作品を作ることにも挑戦しましょう。

    対象 小学校3年生から6年生まで
    詳細は「子ども未来館」にお進み下さい。


    学ぶ 能楽ことはじめ ~講演の記録 講演のご案内 識る
  • 2024/2/3(土) 14:00 能楽講座

    投稿日 2023年10月10日 9:06 PM 松山隆之 コメント

    「満席御礼」
    小金井 宮地楽器ホール主催

    2024年2月3日(土)14:00開演
    【にっぽん、体感。―古典芸能の祭典】
    触れてみよう 能の世界~今こそ学ぶ古典芸能~
    能楽師自らが読み解き 実演を交えた講演で能楽に親しみます。
    「観る」から「識る」「触れる」に踏み進みましょう!
    一般¥1,500,- / U25席¥1,000,- / こがねいメンバーズ一般¥1,000,-
    一般発売 10/14(土)10:00~ (※こがねいメンバーズは先行発売中)


    学ぶ 観る 講演のご案内 識る
  • 2023/8/27「相模原薪能」

    投稿日 2023年7月17日 5:30 AM 松山隆之 コメント
    お申し込みはコチラへ
    ※一般席は無料(要整理券)です。

    第35回相模原薪能(最寄り:小田急線 相模大野駅)
    令和5年8月27日(日)13:30~15:50
    狂言「附子」、能「土蜘」ほか

    能「土蜘」は親子共演です。
    シテ 松山隆之
    ツレ 松山隆雄
    ほかの出演


    公演のご案内 観る
  • 日本色彩学会関東支部2023年度シンポジウム

    投稿日 2023年4月10日 7:38 AM 松山隆之 コメント

    color-science.jp/branch/230415event/…
    日本色彩学会関東支部2023年度シンポジウム
    -日本の伝統文化・芸能の色彩-
    2023年4月15日(土)14:00-16:50
    場  所:東京家政学院大学
    ハイブリッド開催(現地,およびオンライン)
    問い合わせ先: 関東支部事務局
    e-mail:kanto@color-science.jp FAX:048-794-3901


    講演のご案内 講演の記録
  • 2023/3/20 さがみはら能

    投稿日 2023年1月21日 4:53 PM 松山隆之 コメント

    第24回 さがみはら能

    ∴ 2021年11月20日(土)に予定しておりました「第24回さがみはら能」の公演です ∴

    2023年3月20日(月)17:30 開演 (16:00 開場)
    於.相模女子大学グリーンホール

    https://youtu.be/gbUc7NgkbO4



    公演のご案内 観る
  • 2023/3/12 能楽ワークショップ

    投稿日 2023年1月21日 4:41 PM 松山隆之 コメント

    能楽ワークショップ

    ∴ 親子で「能」を体験 ∴

    2023年3月12日(日)
    (1) 11:00 開始 12:30 終了 (集合時間 10:45)
    (2) 14:00 開始 15:30 終了 (集合時間 13:45)
    同じ内容を2回開催
    集合場所 : 松山能舞台 (相模原市南区相模大野2-17-7)

    ↓ 上記に参加された方で、参加希望の方は下記にも参加できます。↓
    2023年3月20日(月)
    17:00 開始 17:30 終了 (集合時間 16:45)
    集合場所 : 相模女子大学グリーンホール 1階ピロティ

    インターネットのみの申込となります。
    詳細は、神奈川県のページ
    https://www.pref.kanagawa.jp/docs/yi4/nougaku.html
    をご覧ください。
    申込締切 2023年2月20日(月)必着 — 応募多数の場合は抽選


    講演のご案内 識る
  • 2023/4/5(水)夜桜能

    投稿日 2023年1月1日 10:43 AM 松山隆之 コメント

    令和5年4月5日(水) 19:00開演
    「夜桜能 第三夜」
    於:靖國神社能楽堂
    (雨天会場:新宿文化センター 19:10開場)
    ¥12,500,-~¥5,700,-(指定席)/ ¥3,600,-(自由席)
    舞囃子「難波」松山隆之
    狂言「鶏聟」野村萬、野村万蔵、野村万之丞
    能「景清」梅若桜雪
    、ほかの出演


    公演のご案内 観る 鑑賞の手引き
  • 2023/6/18(日) 13:00~「梅若会」

    投稿日 2022年12月22日 4:45 PM 松山隆之 コメント

    令和5年6月18日(日) 13:00開演
    「梅若会 定式能」
    於:梅若能楽学院会館(中野区東中野)
    ¥8,000,-(指定席)/ ¥7,000,-(自由席)
    コチラへのお申込みで「千円引き」でのご用意となります。
    (郵送手数料として、別途100円ご負担ください。)

    https://youtu.be/KobQNSAr9Ns

    舞囃子「清経」野崎美歩
    能
    「蝉丸」三吉徹子、髙橋栄子
    狂言「未定」
    能「鵜飼 真如之月」小田切康陽
    、ほかの出演

    ◇お申込み方法
    下記より「ご予約」をお申し付けください。
    席種 枚数、お名前、郵送先、連絡先を明記の上、ご連絡ください。
    ※頂きました個人情報はチケットの発送・能楽公演のご案内以外に使用することはございません。

    ◇関連リンク
    ~梅若会6月公演の魅力~(限定公開予定)
    ※松山までお申込み頂きました方限定の、動画解説をご用意致します。


    公演のご案内 観る 鑑賞の手引き

投稿ナビゲーション

前へ 1 2 3 4 … 17 次へ

  • カレンダー

    2025年10月
    月 火 水 木 金 土 日
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
    « 9月    
  • 最近の投稿

    • 保護中: 20251019鑑賞解説
    • 2025/11/16(日) 11:00 梅若会「三輪」「鉢木」
    • 2025/10/19(日) 13:00 梅若会「小督」「夕顔」
    • 保護中: 20250921鑑賞解説
    • 2025/9/21(日)13:00 梅若会「胡蝶」「天鼓 盤涉」
  • 最近のコメント

    • アーカイブ

    • カテゴリー

      • お稽古のご案内
      • プロフィール
      • 公演のご案内
      • 公演の記録
      • 学ぶ
      • 映像の記録
      • 未分類
      • 能楽ことはじめ ~講演の記録
      • 観る
      • 詞章
      • 講演のご案内
      • 講演の記録
      • 識る
      • 鑑賞の手引き
    • メタ情報

      • ログイン
      • 投稿フィード
      • コメントフィード
      • WordPress.org
    • 最近の投稿

      • 保護中: 20251019鑑賞解説
      • 2025/11/16(日) 11:00 梅若会「三輪」「鉢木」
      • 2025/10/19(日) 13:00 梅若会「小督」「夕顔」
      • 保護中: 20250921鑑賞解説
      • 2025/9/21(日)13:00 梅若会「胡蝶」「天鼓 盤涉」

    ©2025 raindrops 投稿フィード   コメントフィード レインドロップス テーマ