コンテンツへ移動
Skip to SEARCH-2
Skip to RECENT-POSTS-2
Skip to RECENT-COMMENTS-2
Skip to ARCHIVES-2
Skip to CATEGORIES-2
Skip to META-2
Skip to NAV_MENU-2
Skip to RECENT-POSTS-3
Skip to CALENDAR-2

日々是能日

能楽シテ方観世流 松山隆之

能楽シテ方観世流 松山隆之

Expandmenu Shrunk

プライマリーメニュー

  • ホーム
  • 観る
    • 公演のご案内
    • 講演のご案内
  • 学ぶ
    • お稽古「謡曲・仕舞」
    • 常設講座のご案内
  • 識る
    • 公演のこと
      • 鑑賞の手引き
      • 詞章
    • 講演のこと
    • 映像で
  • 能楽ことはじめ~未来に繋げる講演活動
  • 各種お問い合わせ
  • のうこれ倶楽部(会員専用)
  • プロフィール
←過去の投稿新しい投稿→
  • カテゴリー別アーカイブ 識る
  • 様々な知識カテゴリー

  • 詞章 | 講演の記録 | 映像の記録 | 鑑賞の手引き | 公演の記録
  • 江戸川区子ども未来館「能楽ことはじめ」

    投稿日 2024年12月12日 8:45 AM 松山隆之 コメント

    「能楽ことはじめ」
    ふれてみよう能の世界、新年を祝う謡初(うたいぞめ)。
    650年間うけつがれてきた日本の伝統芸能「能楽」(ユネスコ無形文化遺産)。
    新しい年のはじめには、謡初をして、一年の平和を祈願してきました。
    そんな日本の文化にふれ、親しみ、体験してみましょう。

    会場:江戸川区 子ども未来館
    住所:江戸川区篠崎町三丁目12番10号
    受講料:無料

    2025年1月4日(土曜日)10時00分から12時00分
    対照:小学校1年生から3年生まで

    2025年1月4日(土曜日)14時00分から16時00分
    対照:小学校4年生から6年生まで

    各回:15人(抽選)
    いづれも保護者の参加参観が可能です。

    お申込み等、詳細は下記PDFをご確認ください。
    r601-120401

    その他「子ども未来館」について。


    学ぶ 観る 講演のご案内 識る
  • 保護中: 20241020 鑑賞解説

    投稿日 2024年10月19日 8:54 AM 松山隆之 コメント

    この記事はパスワードで保護されています。パスワードの入力をお願いします。


    詞章 鑑賞の手引き
  • 保護中: 2024/9/15 梅若会 お申し込み特典解説

    投稿日 2024年9月1日 4:02 PM 松山隆之 コメント

    この記事はパスワードで保護されています。パスワードの入力をお願いします。


    詞章 鑑賞の手引き
  • 保護中: 2024/7/21 梅若会 お申し込み特典解説

    投稿日 2024年7月9日 12:07 AM 松山隆之 コメント

    この記事はパスワードで保護されています。パスワードの入力をお願いします。


    詞章 鑑賞の手引き
  • 保護中: 2024/6/16 梅若会 お申し込み特典解説

    投稿日 2024年4月7日 1:13 PM 松山隆之 コメント

    この記事はパスワードで保護されています。パスワードの入力をお願いします。


    詞章 識る 鑑賞の手引き
  • 保護中: 2024/5/19 梅若会 お申し込み特典解説

    投稿日 2024年4月7日 1:10 PM 松山隆之 コメント

    この記事はパスワードで保護されています。パスワードの入力をお願いします。


    詞章 識る 鑑賞の手引き
  • 保護中: 2024/04/21 梅若会 お申し込み特典解説

    投稿日 2024年4月7日 1:06 PM 松山隆之 コメント

    この記事はパスワードで保護されています。パスワードの入力をお願いします。


    詞章 識る 鑑賞の手引き
  • 2025/3/16(日)11:00 梅若会「八島」「望月」

    投稿日 2024年3月27日 10:25 PM 松山隆之 コメント

    令和7年3月16日(日) 11:00開演 梅若会 別会能「八島」「望月」

    於:梅若能楽学院会館(中野区東中野)
    ¥10,000,-(指定席)/ ¥8,000,-(自由席)
    (郵送手数料として、別途150円ご負担ください。)

    能「八島 弓流 素働 奈須与市語」梅若長左衛門、梅若景英
    狂言「茶壷」野村万作
    能「望月 白頭」角当直隆
    、ほか

    ◇お申込み方法
    下記より「ご予約」をお申し付けください。
    席種 枚数、お名前、郵送先、連絡先を明記の上、ご連絡ください。
    ※頂きました個人情報はチケットの発送・能楽公演のご案内以外に使用することはございません。

    ◇関連リンク
    ~梅若会3月公演の魅力~(限定公開予定)
    ※松山までお申込み頂きました方限定の、動画解説をご用意致します。


    公演のご案内 観る 識る
  • 2025/1/11(土)13:00~ 梅若会

    投稿日 2024年3月27日 10:21 PM 松山隆之 コメント

    令和7年1月11日(土) 13:00開演「梅若会 定式能」

    於:梅若能楽学院会館(中野区東中野)
    ¥8,000,-(指定席)松山による指定席の取り扱いは終了いたしました。
    ¥7,000,-(自由席)
    コチラへのお申込みで上記から「千円引き」でのご用意となります。
    額面¥6,000,-の「賛助券」をお届けいたします。
    指定席につきましては、座席指定料\1,000,-にて承ります。
    (郵送手数料として、別途150円ご負担ください。)

    「翁」梅若紀彰
    能「鶴亀」松山隆雄、松山結美、松山絖美
    狂言「末広」山本泰太郎
    能「小鍛冶」梅若景英
    、ほか

    ◇お申込み方法
    下記より「ご予約」をお申し付けください。
    席種 枚数、お名前、郵送先、連絡先を明記の上、ご連絡ください。
    ※頂きました個人情報はチケットの発送・能楽公演のご案内以外に使用することはございません。

    ◇関連リンク
    ~梅若会1月公演の魅力~(限定公開予定)
    ※松山までお申込み頂きました方限定の、動画解説をご用意致します。


    公演のご案内 観る 識る
  • 2024/12/15(日)13:00~ 梅若会

    投稿日 2024年3月27日 10:19 PM 松山隆之 コメント

    令和6年12月15日(日) 13:00開演「梅若会 定式能」

    於:梅若能楽学院会館(中野区東中野)
    ¥8,000,-(指定席)/ ¥7,000,-(自由席)
    コチラへのお申込みで上記から「千円引き」でのご用意となります。
    (郵送手数料として、別途150円ご負担ください。)

    素謡「鉢木」内藤幸雄
    舞囃子「富士太鼓」山村庸子
    狂言「栗燒」石田幸雄
    能「巻絹」富田雅子
    、ほか

    ◇お申込み方法
    下記より「ご予約」をお申し付けください。
    席種 枚数、お名前、郵送先、連絡先を明記の上、ご連絡ください。
    ※頂きました個人情報はチケットの発送・能楽公演のご案内以外に使用することはございません。

    ◇関連リンク
    ~梅若会12月公演の魅力~(限定公開予定)
    ※松山までお申込み頂きました方限定の、動画解説をご用意致します。


    公演のご案内 観る 識る

投稿ナビゲーション

前へ 1 2 3 … 14 次へ

  • カレンダー

    2025年11月
    月 火 水 木 金 土 日
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    « 10月    
  • 最近の投稿

    • 2026/1/24 大江宏建築~大江建築から考える 場をつくる営み
    • 2026/1/10梅若会「翁」「老松」「猩々乱」
    • 2025/12/21梅若会「白楽天」「石橋」
    • 「ご挨拶」令和7年 江戸川区文化賞 受賞に際して
    • 保護中: 20251116鑑賞解説
  • 最近のコメント

    • アーカイブ

    • カテゴリー

      • お稽古のご案内
      • プロフィール
      • 公演のご案内
      • 公演の記録
      • 学ぶ
      • 映像の記録
      • 未分類
      • 能楽ことはじめ ~講演の記録
      • 観る
      • 詞章
      • 講演のご案内
      • 講演の記録
      • 識る
      • 鑑賞の手引き
    • メタ情報

      • ログイン
      • 投稿フィード
      • コメントフィード
      • WordPress.org
    • 最近の投稿

      • 2026/1/24 大江宏建築~大江建築から考える 場をつくる営み
      • 2026/1/10梅若会「翁」「老松」「猩々乱」
      • 2025/12/21梅若会「白楽天」「石橋」
      • 「ご挨拶」令和7年 江戸川区文化賞 受賞に際して
      • 保護中: 20251116鑑賞解説

    ©2025 raindrops 投稿フィード   コメントフィード レインドロップス テーマ