-
-
能楽 et cetera
梅若会の配信事業として、
能楽のあれこれから、公演の内容までお伝えしていきます。~ 能楽 et cetera ~
令和5年
4月公演「胡蝶」「善知鳥」
3月公演「藤戸」「百萬」
2月公演「巻絹」「櫻川」
1月公演「梅若新春能」令和4年
12月公演「定家」
11月公演「素謡会」
10月公演「富士太鼓」
9月公演「卒都婆小町」
7月公演「俊寛」
6月公演「海人」
5月公演「源平の盛衰」
4月公演「千手」
-
2022/5/15 梅若会5月公演
令和4年5月15日(日)13:00開演(正午開場)
梅若会 企画公演「謡と仕舞による 源平の盛衰」¥3,000,-(自由席)
於・梅若能楽学院会館(中野区東中野)~公演内容~
当日は紋服姿における小謡や舞を多数ご覧いただく一日となります。数多の能の題材となっている源氏と平家に関連する演目を中心に、
梅若一門総勢で彩る中世に想いを馳せる一日。
平家物語、公達、一ノ谷合戦、壇ノ浦の戦い、
源氏の武将、五条大橋、宇治川ノ合戦、朝日将軍、静御前や武蔵坊弁慶など。実師の独吟「勧進帳」、
普段、機会の少ないワキ方や狂言方による独吟。松山家も舞囃子「碇潜」隆之、仕舞「橋弁慶」隆雄・絖美(小2)ほか、
見どころの多い一日です。松山までお申込み頂きました方には、
特典として「動画による解説」をご用意申し上げます。◇関連リンク
~梅若会5月公演の魅力~(限定公開予定)
※松山までお申込み頂きました方限定の動画解説となります。◇お申込み方法
松山まで「ご予約」をお申し付けください。
席種 枚数、お名前、郵送先、連絡先を明記の上、ご連絡ください。
※頂きました個人情報はチケットの発送・能楽公演のご案内以外に使用することはございません。