「第二十九回相模原薪能」では能・狂言の他に「独吟」が上演されます。 能楽を共に歩む「狂言」と「能」の違いを考えると、能には必ず囃子が入る。 ここが能と狂言と大きく区別される部分だと思います。 能は「囃子・謡・所作」を統合…
小鍛冶のワキについて
能「小鍛冶」の登場人物をご紹介します。 ワキツレ 橘道成 ワキ 三条宗近 シテ 稲荷明神 (前場)化身・(後場)本体 間狂言 宗近ノ下人 作者不詳のこの作品ですが物語の解り易さからも人気曲の一つに数えられていま…
2016/8/17 第29回相模原薪能
小鍛冶 黒頭について(←こちらをクリック) ※無料公演のご案内です 「第29回 相模原薪能」 日 程 平成28年8月17日(水) 場 所 相模女子大学グラウンド・特設舞台 (小田急線「相模大野駅」北口より徒歩10分)…